ねはん会

みやび組のふりむいて雅です。
ちんどんのお仕事がコロナになってからほとんどなく
予定されていたイベントも全てキャンセルになり
3年目に入りました。

ちんどんでニューヨークに行く目標は、もちろん諦めてはいません!
着物姿、日本髪で👘
**あの子かわいやカンカン娘〜***
**月がとっても青いから〜、と〜まわりして帰ろう〜***
日本の昭和歌謡をうたいます。
松島のカイガーン、散歩する、かんいち、おみやの2人ずれ〜
ひとり芝居!
イメージしただけでワクワクです。

成功の秘訣は、成功するまで諦めない❣️
頑張らなくちゃ!

さて2月13日は石巻渡波の洞源院さんで
ねはん会(え)のお手伝いに行ってきました。
2月15日はお釈迦様の亡くなった日でお釈迦様を
偲ぶ会です。
お釈迦様への法要から始まり住職さんのご講話、そして
奥様の「いのちの歌」…竹内まりやの作詞…
そして皆さんで童謡、青い山脈をうたいました。
そしてそして、住職さんの紙芝居、*そんごくう*
紙芝居のお話に音を奥様と一緒に入れました。
音の出る物を、いくつか用意しましたが
(人は鳴り物を持つと楽しくなるのは知ってました)
鳴り物を置いていると皆さん触って音をだすのですよ!
楽しそう❣️❣️❣️
皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

ちんどんみやび組

街中に愛と笑いと元気を届ける ちんどん みやび組 笑いと音楽と演芸が融合した「ちんどんパフォーマンス」

0コメント

  • 1000 / 1000